
もうクリスマスツリーは購入されましたか?我が家は娘が2歳になってクリスマスを楽しめるようになったので、今年初めてクリスマスツリーを購入してみました。
クリスマスツリーって一生に何度も買うものではないので、選ぶのに悩みますよね。どんなクリスマスツリーを買おうか悩んでいる人に参考にしてもらえると嬉しいです(*^-^*)
この記事はこんな人におすすめ
・おしゃれで落ち着いたデザインのクリスマスツリーが欲しい人
・高級感があってコスパの良いクリスマスツリーが欲しい人
やっぱりクリスマスの雰囲気を満喫するには、クリスマスツリー選びは大切です。ついでにクリスマスにぴったりなケーキをお探しの人にはこちらもどうぞ(*^-^*)
こんな記事も書いているよ
>>女の子ママ必見!初めてでも失敗しないキッズ福袋【1年使用後レビューあり】
>>楽天ふるさと納税で玩具をもらう【楽天ポイント還元でおすすめ】
おしゃれな北欧風の雪つきクリスマスツリー
早速、我が家が今回購入したクリスマスツリーの詳細について書きます。こちらの商品を選んだ理由や注文から商品到着までどれぐらいかかったのかを紹介します。
北欧風クリスマスツリーの商品詳細
今回購入したのはこちらの北欧風クリスマスツリー(150cm)です。ツリー本体、オーナメント、イルミネーション、ツリースカート、全てセットになって送料込みで9980円です。
まるで木に雪が降ったような装飾がされ、オーナメントも原色系の飾りでなく白やグレーを基調とした落ち着いたデザインのクリスマスツリーです。
天然木のオーナメントや毛玉のようなウールオーナメントがついていたり、本物にそっくりな松ぼっくりが飾りについていてシンプルなデザインながら高級感があります。
画像出典:https://item.rakuten.co.jp/tansu/1690002000/
※モデルさんの身長は157cmだそうです。
サイズは120cmと150cmで悩みましたが、将来的に一軒家の玄関に置きたかったのでインパクトのある150cmを選びました。180cmはちょっと大きすぎるので、マンション住まいにも丁度良いサイズは150cmかなと思います。
こちらのクリスマスツリーを選んだ理由
正直、原色系のクリスマスツリーがちょっと苦手だった私。赤や緑の飾りを見るとクリスマスムードがグッと上がりますが、部屋でしばらく置いて過ごすクリスマスツリーは落ち着いた雰囲気のデザインで、部屋のインテリアの邪魔をしないものが欲しいと思っていました。
巷では安いクリスマスツリーはたくさん売っていますが、やはり安いものは見た目もイマイチ…長く使うものだからこそこだわったものを買いたいと思っていました。が、経済的に何万円もするものは買えないので予算は1万円前後(フルセット)で探していました。
クリスマスツリーの枝が少ないと貧層に見えるので、枝がもりもり茂っているものを探していました。正直、飾っているツリーの支柱が見えるとちょっとがっかりします…
スタジオクリップのクリスマスツリーも枝がもりもりで気に入ったのですが、こちらは本体のみの値段でオーナメントや電飾は別に買わないといけなかったので断念しました。
あと、個人的に白っぽいクリスマスツリーが昔から憧れだったので、白いクリスマスツリーも検討しました。
すごく悩みましたが、白すぎるのも飽きるかな?と思って断念しました。やっぱりクリスマスツリーはグリーンが無難かなと思いましたが、白っぽいツリーも捨てがたい(>_<)
そんな中、見つけた時に「これだ!」と即決したクリスマスツリーが今回購入したクリスマスツリーです。
|
まさに私の理想にぴったりのクリスマスツリーでした!本物の松の木に雪がついているようなデザインに、オーナメントもナチュラルなデザインで可愛いですし、150cmのフルセットでこの値段は安いのではないかと思いました。
注文から到着までにかかった時間
注文したのが11月7日の夜で、商品が到着したのが11月9日の午前中でした。2日もかからず到着したので、かなり早いです!
楽天で注文する際に時間指定の欄がなかったので、備考欄に「午前中希望」と記入すると午前中指定で届きました。11/7の夜に注文、11/8の朝に確認メールが届き、11/9の朝に到着とかなりスムーズな対応でした。
注文する時に「在庫あり」と記載されていたので、すぐに発送できたのだと思います。かなりコスパの良い商品でこれからどんどん人気が出てくる商品になると思うので、クリスマスツリーを購入しようと思っている人はお早めの購入をおすすめします(*^-^*)
ポイントまとめ
・150cmのクリスマスツリーでフルセット1万円以下は安い
・発送から商品到着まで1日半とかなりスピーディーな対応
北欧風クリスマスツリーの部品詳細
実際に届いた商品を元にクリスマスツリーの部品詳細について紹介します。何度も言いますが、この内容でこの値段はコスパ良すぎですよ~(*^-^*)
クリスマスツリーの本体
150cmのクリスマスツリーとなると梱包も結構大きいです。段ボールの高さは約102cm、横・奥行は約40cmあります。マンション暮らしだと収納に困りますが、なんとか場所を作ろうと思います(笑)
こちらがツリーの本体で3つにわかれています。枝がもりもりなので、本体だけでも結構な重さがあります。総重量は4.8㎏だそうです。足はプラスチック製なので耐久性が少々不安ではありますが、組み立るとしっかり立ちました。
葉には白い塗料が塗られています。ホワイトクリスマスをイメージしていますね。枝に針金で本物そっくりの松ぼっくりが20個ぐらい付いています。本当に偽物なのか疑うほど、じっくり見ても本物にしか見えない松ぼっくり。松ぼっくりがついているクリスマスツリーは珍しいのではないでしょうか。
クリスマスツリーのオーナメントと他の部品
本体とは別の箱に入っているのが、オーナメント、ツリースカート(ツリー足の目隠し)、イルミネーションの電飾です。
オーナメントは全部で7種類72個あります。ウールボール(ホワイト×26、グレー×10、ダークグレー×6)、ウールリボン×12です。天然木のスター×8、スノーマン×5、トナカイ×5です。
天然木のオーナメントはナチュラルなデザインでとっても可愛いです。匂ってみると、ほのかに木の匂いがして癒されます。木のオーナメントって別で買うと結構高いので、セットに入っているのは嬉しいですね(*^-^*)
天然木のオーナメントにささくれがないか心配でしたが、きちんと削られています。側面に焼き色をつけて一手間くわえられているのが良い!
シンプルなデザインのオーナメントが多いので、来年は少し華やかにしてみようと思ったら追加でオーナメント買って組み合わせるのもいいですよね。
クリスマスツリーのイルミネーション
こちらが電飾の部品です。アダプターを撮り忘れましたが、機械系が苦手な人でも簡単に組み立てられてられます。アダプターとコンセントをくっつけるだけで接続完了です。
イルミネーションは1色(ホワイト)ですが、8つの点灯パターンがあってスイッチ1つで切り替えができます。ちょっと控えめなイルミネーションですが、シンプルなデザインが好きなので丁度良いかも。
省エネLED電球なので、電気代は1日5時間つけて1ヶ月で約142円ほどです。電飾ももうちょっとカラフルなイルミネーションがいいなと思ったら追加で買えばOKです。
麻のツリースカート
ツリーの足元を隠すツリースカートも付いています。正直、枝がもりもりで足元はあまり見えないのでなくても良いぐらいですが、ツリースカートをつけるとグッと雰囲気が良くなります。電飾のコードを隠せるのも良いですね。
他にもこんなツリーの足元隠しが売られています。
ポイントまとめ
・オーナメントがナチュラルデザインで可愛い
・雰囲気を変えたい時は追加のオーナメントやイルミネーションを購入すると良い
北欧風クリスマスツリー組み立ててみた
では、実際に組み立ててみたいと思います。写真を撮るためにささっと組み立てようと思ったら、結構時間がかかりました。
クリスマスツリーの一段目
まず1段目の木に足を3本付けて、枝を広げてみました。これだけですでに小さな森!もりもり枝がついているので広げるのに時間がかかります。
【組み立ての順番】
- 1段目の枝を広げる
- 2段目を1段目に装着して、1段目同様に枝を広げる
- 3段目も2段目に装着して、1~2段目同様に広げる
- ツリーに電飾をぐるぐる巻く
- オーナメントをつける
このようにしていくとスムーズです。先にオーナメントをつけてしまうと電飾が付けにくくなるので、オーナメントは最後に付けるのがいいでしょう。
オーナメントや電飾
電飾はコードが見えないように奥の方に入れると見栄えが綺麗です。電飾を木にぐるぐる巻くのも良いと思いますが、正面の部分だけにジグザグ(Z字を書くように)につけると光のボリュームが出ます。裏側はあまり見えないので、電飾もオーナメントも少な目で良いと思います(*^-^*)
シンプルなオーナメントなので見映えが地味になるかと思いましたが、それぞれバランスよく存在感があるように感じます。木製オーナメントとウールオーナメントの相性が良いですね~。豪華な装飾ではないですが、高級感のある上品なクリスマスツリーです(^^)
気をつけた方がいい点
こちらのクリスマスツリーを組み立てて気になる点をまとめてみました。特に小さなお子さんがいるご家庭では注意が必要です。
飾りの松ぼっくりですが、ツリー本体に針金でくっついています。針金の先が出ているところはありませんでしたが、念のため組み立てた後に確認した方が良さそうです。
針金は枝に隠すように巻き付けると見映えが良いです。松ぼっくりの針金はシルバーっぽい色と白っぽい色の2色あり、白っぽい色は枝に巻き付けても針金の色が少し目立ってしまいます。その場合は、枝の奥の方で巻き付けるとあまり目立たなくなります。
また、組み立てた時に枝の葉(素材:PVC、プラスチック)や雪化粧の塗料が床にたくさん落ちます。細かいゴミが出ますので、ハイハイをする赤ちゃんやお子さんの誤飲にご注意ください。
他には、総重量約4.8㎏のツリーなので転倒防止をした方が良さそうです。お子さんがツリーを引っ張ったり、ツリーの足元を触っていたら倒れる可能性もあり下敷きになると怪我をする恐れがあります。私はツリーの背後に紐をつけて、カーテンフックに引っ掛けました。
ちなみこちらのクリスマスツリーの頂点には星はついていません。北欧風デザインなので無くてもおしゃれなのですが、「クリスマスツリーの一番上に星をつけたい!」という人は別途買う必要があります。
完成した北欧風クリスマスツリー
じゃーん!組み立てが完成しました。購入前に見た写真のようにナチュラルなデザインがとても可愛いです。それにしても150cmはすごい存在感です!リビングに置くには少々大きすぎたかな。
写真の状態では、オーナメントは1/3ぐらいしかつけていません。残りは娘と一緒につけたいと思っていますが、全部付けるとかなり豪華になると思います。
枝は見ての通り、もりもりたくさんあるので支柱が見えません。少し離れて見ると、まるで本物の松の木のように見えます。
松ぼっくりも良い感じ!一般的なクリスマスツリーと比べて珍しい雪化粧のついたデザインがかなり気に入っています(*^-^*)
ボリュームたっぷりのツリーにおしゃれな北欧風のデザインでインテリアにも馴染んでいます。オーナメントやイルミネーションなどフルセットで1万円以下は正直かなりコスパがいいです。クリスマスが近づくと品薄になりそうなので、早めに購入した方が良さそう。
ポイントまとめ
・小さなお子さんがいる家庭では、一部の部品の取り扱いに注意が必要
・これから品薄になる可能性があるので早めの購入がおすすめ
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます(*^-^*)
巷では数千円でフルセットのクリスマスツリーはたくさんありますが、これほど高級感があってクオリティーが高いクリスマスツリーで1万円しないとは正直驚きでした。
商品が届いても良い意味で驚きっぱなしで、組み立てると想像以上の素敵なクリスマスツリーで大満足です。娘も初めてのクリスマスツリーにすごく興奮した様子で喜んでくれました。
私も気に入ったデザインのツリーを見つけるまで辛抱強く探した甲斐がありました。これから毎日イルミネーションをつけてクリスマスを迎える日を待とうと思います!
ちなみに子供のクリスマスプレゼントに迷ったら絵本がおすすめですよ~!絵本は長く使えて、読み聞かせは知育にもいいので絵本のプレゼントは定番ですよね。
絵本が無料で試し読みできるのでおすすめなのが「絵本ナビ」です。こちらの記事でも詳しく紹介していますので、絵本選びの参考にしてみてくださいね(*^-^*)