
毎年人気のケンタッキー限定ムーミンのクリスマス食器の2018年販売情報をまとめてみました。クリスマスと言えばKFCのチキンのイメージが強いですが、2014年から毎年オリジナルのムーミン食器がついてくるメニューができて北欧好きの人や女性にも親しまれるようになってきましたね。
今年のKFC限定ムーミン食器は、使い勝手のいい「フタ付きの小鉢」(全4種類)です。2014年~2018年のKFCムーミン食器の比較もしてみましたので、購入をお悩みの方は参考にしてみてくださいね♪
fa-share-square-o公式サイトで今年のムーミン食器を見てみる
この記事はこんな人におすすめ
・北欧インテリアや北欧雑貨が好きな人
・今年のKFCムーミングッズがどんなデザインか知りたい人
こんな記事も書いているよ
>>通販でおしゃれな北欧風雪つきクリスマスツリー【フルセットでコスパ最高】
>>女の子ママ必見!初めてでも失敗しないキッズ福袋【1年使用後レビューあり】
ケンタッキー限定ムーミンのクリスマス食器2018
2018年のケンタッキー限定ムーミンのクリスマス食器の詳細を紹介します。今年は、機能性も高いフタ付きの小鉢となっていて、保存や収納にも便利な商品となっています。
KFC限定ムーミン食器2018の詳細
画像出典:https://www.moomin.co.jp/news/campaign/45762
今年のケンタッキーのムーミン食器は、人気のムーミンキャラクターがたくさん描かれています。絵柄もカラフルで、ムーミンの家族や友人たちが室内でクリスマス準備やパーティーを楽しんでいる風景が表現されていますね(*^-^*)
絵柄は全4種類で、パープルが限定カラーで在庫数が少なくなっています。注文時に絵柄は選べないので何が出るかは開けてからのおたのしみ・・・
(画像出典:https://www.kfc.co.jp/sp/campaign/moomin_kobachi2018/index.html)
今回の食器はフタ付きの小鉢なので、冷蔵庫で保存もできたり重ねて収納もできます。電子レンジ対応で、耐熱性のある素材を使用しているのでフタをしたままレンジで使えます。
【サイズ】
直径 約9.5cm、高さ 約6cm
【素材】
本体:磁器、フタ:本体・ポリプロピレン、パッキン・熱可塑性エラストマー、摘まみ・シリコンゴム
(参照:http://japan.kfc.co.jp/news_release/news181029kfc.html)
KFC限定ムーミン食器2018の予約情報
画像出典:https://www.moomin.co.jp/news/campaign/45762
11月1日からすでに予約が始まっています。販売開始は、11月22日(木)からです。数量限定の商品なので、なくなり次第終了となります。
ムーミンファンの人は全種類が入った「コンプリートパック」がおすすめです。2セット買って同じ絵柄だとちょっとショックですよね…(笑)
KFC限定スマイルセットのムーミングッズ2018
画像出典:https://www.moomin.co.jp/news/campaign/45762
ムーミン食器以外にもスマイルセット(キッズメニュー)にもムーミングッズが付いています。こちらは全3種類(オレンジ、ブルー、グリーン)のフォークとスプーンのセットです。こちらは去年も似たようなグッズが出たので、買い逃した人はチャンスです!
KFCムーミン食器・グッズ付きの一番お得なセットはどれ?
KFCでは、ムーミン食器やグッズがセットになったメニューが複数ありますが、一体どれが一番お得なセットなのか気になりませんか?実は、メニューによってかなり価格に差が出るので知らないと損かもしれません。
ムーミン食器・グッズ付きメニュー | 類似のオリジナルメニュー | グッズ付きメニューから類似メニューの差額 | |
チキンセット | 1190円 | オリジナルチキンセット (680円)+ドリンクM(240円) 920円 |
270円 |
サンドセット | 1190円 | サンドセット 690円 |
500円 |
Aパック | 1490円 | クリスピーボックス (アップルパイ・ドリンクなし) 900円 |
590円 |
Bパック | 1490円 | オリジナルチキン4ピースパック (クリスピー・ポテトなし) 1290円 |
200円 |
スマイルセット | 500円 | スマイルセット 500円 |
0円 |
(※2018年11月11日現在の価格)
この図を見ると、KFC限定ムーミン食器は通常のメニューに平均400~500円ぐらいプラスしたら買えることがわかります。ムーミングッズが付いているセットメニューは通常のセットメニューとは内容が少し違うので、一概に比較はできません。
しかし!!私も初めて知った衝撃事実が発覚。ムーミン食器付きメニューの「Aパック」と「Bパック」コスパ悪すぎーーー!!
「Aパック」「Bパック」はどちらも価格は1490円でムーミン食器が1つ付いてきます。
「Aパック」は通常メニュー「クリスピーボックス」からアップルパイとドリンクを抜いた類似メニューとなります。「Bパック」は通常メニュー「オリジナルチキン4ピースパック」からクリスピーとポテトを抜いた類似メニューとなります。
グッズ付きメニューから類似メニューの差額で見ると「Bパック」がお得のように見えますが、実際はクリスピー1本とポテトSを抜いたメニューになるので、Bパックの差額は700円ぐらいになるはずです。(通常メニューでは、クリスピー1本220円、ポテトS 250円)
「Aパック」は通常メニューとの差額がすでに590円もあるにもかかわらず、ここからさらにアップルパイとドリンクMを抜いたメニューとなるので、Aパックの差額は1000円以上あるかと思います。(通常メニューでは、ドリンクM 240円、アップルパイは推定150~200円)※アップルパイは通常メニューにないので推測の値段で計算しました。
サンドセットに関しては、通常メニューと内容は全く同じなので単純に差額500円です。スマイルセットも通常メニューと内容は一緒なので、差額はありません。
以上のことを考慮して考えた結果、KFCで一番お得にムーミン食器がもらえるセットメニューは「チキンセット」となります!
お得なセット順にすると・・・
- チキンセット
- サンドセット
- Bパック
- Aパック
という順番になりますので、特にAパックはかなりコスパ悪いのでご注意を。一番目立つ商品ポスターに「Aパック」押しで載ってますが、一番コスパ悪いなんて調べるまで分からなかったよ~。KFCさん、なんでこんな差額がバラバラのセットメニューを作ってしまったんだ…。
ちなみに「コンプリートパック」は、類似メニューが「オリジナルチキン4ピースパック」(サイドのクリスピーがポテトに変わっただけ)です。
こちらの差額を調べてみると、ムーミン食器が1個500円と推定すると500円×4個=2000円と「オリジナルチキン4ピースパック」1290円で合計3290円ぐらいになるはずですが、コンプリートパックは4800円です。その差1510円は、ダブって同じ絵柄が出たくない人や必ず限定カラーが欲しい人のための手数料としましょう(笑)
過去のKFCムーミン食器(2014~2017年)
2014年から毎年オリジナルムーミングッズを取り入れたケンタッキーですが、過去にどんな商品が出たのか気になりませんか?毎年デザインが違いますが、実は今年の絵柄は過去に似たような絵柄が出ていたんです。
【2017年】
画像出典:http://japan.kfc.co.jp/
2017年は、例年のデザインと比べるとシンプルで落ち着いたデザインになっています。それぞれのお皿にムーミン、ミー、スナフキンが描かれ、色味も大人っぽい感じですね。お皿の縁も広がっていて、サラダやシリアルを入れて食べると良さそうです。
【2016年】
画像出典:http://japan.kfc.co.jp/
2016年は、スープボールにスプーンが付いていました。色合いは落ち着いていますが、室内でのんびり過ごすムーミンたちのデザインは今年のデザインに似ています。毎年集めている人なら今年のデザインと合わせて使うといいかもしれません。
【2015年】
画像出典:http://japan.kfc.co.jp/
2015年は、なんとマグカップでした。メインの3種類はストライプの絵柄でポップな感じがしますね。限定カラーは重厚感のあるデザインでかなり「限定っぽい」感じです。この年は外で遊んでいる風景なんですね~。今年のデザインにもストライプ柄があるので、こちらも合わせて使ういいですね。
【2014年】
画像出典:http://japan.kfc.co.jp/
2014年も2015年と同様にマグカップでした。デザインは2015年と似ていますが、こちらは室内で遊んでいる風景なんですね。
今年のデザインも室内でクリスマスを過ごしている風景なので、過去商品の中で一番今年のデザインとイメージが似ていると思います。
ポイントまとめ
・2014年のデザインと今年のデザインが似ている
・2017年が一番シンプルなデザインだった
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます(*^-^*)
いろいろと比較してみると面白いですね!セットメニューでも値段が全然違ったり、デザインも似ているようで違っていたり。個人的には、今年のKFCムーミン食器はデザインが好きで機能的なので購入しようと思っています!
ちなみに我が家は今年初めてクリスマスツリーを購入しましたが、北欧風の雪つきクリスマスツリーでとてもおしゃれなのが気に入っています。クリスマスツリーを買いたいけど、どこで買おうかお悩みの方はこちらの記事を参考にしてみてください(*^-^*)