知育・絵本 ダイソー「お米ねんど」が優秀!手が汚れにくく、バリエーションが豊富な知育アイテム ダイソーの「お米のねんど」がカラーや使い方のバリエーションが豊富で、知育アイテムにもぴったりです。お米のねんどのメリット・デメリットを含めたレビューをご紹介しています。...
知育・絵本 【2~3歳】100均ホワイトボードで知育|おうちで幼児教室を再現してみた 大手幼児教室の体験レッスンで学んだ知育で、自宅でも再現しやすい教材を100均アイテムで作ってみました。ホワイトボードとマグネットがあれば、判断力や記憶力を伸ばす幼児教育が...
知育・絵本 購入レポ|3歳からの運筆にぴったり!公文の繰り返し書ける文字・数ボードが優秀だった 公文の「もじ・かずボード」は、水で書ける書き順帳なので、手や服が汚れず、何度でも繰り返し使えるのでコスパが良い教材です。3歳~6歳ぐらいまで長く使えて、専用ペンの追加購入...
知育・絵本 【2~3歳】100均の知育グッズを使って自宅でも簡単に幼児教室を再現しよう 100均(ダイソー)アイテムを使って、手軽におうちで幼児教室を再現してみました。大手幼児教室のレッスン内容を参考にして、2~3歳児の知育に役立つアイデアをご紹介しています...
知育・絵本 体験レポ|2歳|パズルの選び方と教え方。初めてのパズルでも成功した事例 そろそろステップアップしたパズルをやらせてみようと思い、2歳の娘に20~26ピースのキッズパズルを購入してみました。 最初はうまくできなかった娘ですが、コツを教えてあげる...
知育・絵本 簡単に幼児向けパズルを作る方法。知育や初めてのパズルにもおすすめ おうちにあるもので簡単にパズルが作れます。2~4ピースほどであれば、小さなお子さんでも挑戦できるので、遊びながら知育にも役立つアイテムです。...
知育・絵本 【大阪】MOE40周年イベント・人気絵本作家「5人展」お気に入りの作品 阪急うめだ本店(大阪)で開催されているMOE 40th Anniversary「5人展」に参加した感想やイベント限定グッズの紹介をしています。人気絵本作家の島田ゆか、酒井...
知育・絵本 人気の絵本作家ヨシタケシンスケのファン必見の情報!月刊『MOE』12月号 月刊『MOE(モエ)』12月号では、絵本作家ヨシタケシンスケさんを大特集した内容となっています。お子さんに絵本を読み聞かせしている方なら一度は目にしたことがあるであろう...
知育・絵本 「絵本ナビ」の試し読みが便利すぎる!【年齢別の絵本選びに最適】 日本最大級の絵本の情報サイト「絵本ナビ」の活用術です。絵本選びに迷っているパパやママには無料の絵本の試し読みをして、我が子にぴったりの絵本を探しましょう。...