
一般的に写真館で七五三の撮影をすると、安くてもセット料金で4万円ぐらいしますよね。
ただ、七五三の撮影+お参りの衣装レンタル+写真データ付きで1万円ちょっとで利用できる方法があるのはご存知ですか?
このやり方は、七五三の前撮りをどこの写真館で撮ろうか悩んでいるとき、大手2社のコールセンターで聞いた裏技的な方法で私もビックリしました。
この記事では「とにかく安く撮影して、写真データだけ欲しい」という方におすすめの方法をご紹介します。
スタジオアリスとスタジオマリオの七五三プランの違い
写真館で人気のスタジオアリスとスタジオマリオの七五三プランの特徴や違いについてまとめました。
2社の七五三セット料金の差
七五三の料金プランがシンプルなスタジオアリスに対して、スタジオマリオは種類豊富です。
スタジオアリスは、「シンプル」「スタンダード」「スペシャル」の3種類のプランだけですが、スタジオマリオは「写真セット」×3「台紙セット」×3「きょうだいセット」×3の合計9種類のプランがあります。
しかし、両社のセット料金の最安プランを見てみると、どちらも価格帯が同じぐらいなのでこちらを比較してみたいと思います。(いずれも2019年のプランです)
スタジオアリスの3種類の七五三セット料金の中で、一番安いプランは「シンプル」37800円(税抜)です。
- 4切写真5枚(オリジナル台紙)×1
もしくは
アルバム用フォトプリント5ポーズ×1 - フレーム付きデザインフォト×1
- (写真データ別売り3000円/5000円)
セット料金に撮影料3000円(税抜)が含まれています。
写真データは別売りなので購入する場合は、合計40800~42800円(税抜)となります。
最大5種類の写真が選べますが、衣装は和装×1・洋装×1の2着のみ。
スタジオアリスの最安値プランは、どちらかと言うと自宅用のプランなので、祖父母にもプレゼントをしたい場合は別のプランの方が向いています。(料金は1万円ちょっと上がります)
スタジオマリオの9種類の七五三セット料金の中で、一番安いプランは「台紙Cセット」34800円(税抜)です。
- 4切4面カラー台紙(表紙つき)×1
- 4切1面標準台紙×2
もしくは
キャビネ2面額×2 - 写真データCD×1
写真データ付きのセット料金ですが、撮影料3000円(税抜)が含まれていないので、合計37800(税抜)となります。
カラー台紙(4カット)とキャビネ(2カット)×2を合わせると、最大8種類の写真が選べます。
スタジオマリオの最安プランは、自宅用+祖父母にもプレゼントできるプランになっています。
2社の七五三キャンペーンの差
スタジオアリスとスタジオマリオの七五三キャンペーンも違いがあります。
※こちらのキャンペーンは2019年の期間限定となっており、地域によって異なる場合もあるので、ご予約の際に写真館にご確認ください。
画像出典:https://www.studio-alice.co.jp/
- 選べるフォトアイテム×1
- オリジナルフォトグッズ×2
※誕生日の前後1ヶ月のみ - お参りの衣装レンタルが格安
- ディズニーくしプレゼント
- 千歳飴プレゼント
- 足袋プレゼント
スタジオアリスのキャンペーンの特徴は、1万円以上購入した場合にキャンペーンが適応されます。
また、誕生日前後1ヶ月に七五三も一緒に撮影すれば、フォトグッズももらえてダブルでお得。
アリスはディズニーと契約しているので、ディズニーのくしセットがもらえたり、追加料金でディズニー柄の着物も着れます。
【他にもスタジオアリスで行っているキャンペーン】
- 祝七五三キャンペーン第三弾(9/30まで)
- Happy Birthday 七五三(誕生日前後1ヶ月のみ)
- 七五三感謝祭☆初めてアリス特典(10/1~11/29)
- 七五三感謝祭☆七五三キャンペーン(10/1~11/30)
- 七五三 秋のお参り用着物レンタル(12/8まで)
9月、10月、11月の七五三キャンペーンのメイン内容は、それほど大差ないです。
お参り用衣装レンタルは断然9月まで安く、10月からは価格が2倍になります。11月が最も高額になり、12月は10月ぐらいまでの価格に戻ります。
画像出典:http://www.studio-mario.jp/
- コラージュプリント×3
- ウッドフォトスタンド写真6枚付き
※4万円以上購入者のみ - お宮参りの衣装レンタルが格安
- オリジナルくしプレゼント
- 千歳飴プレゼント
スタジオマリオの場合は、金額制限なく七五三の撮影をした人にキャンペーンが適応されます。
アリスに比べると、プレゼント内容が若干劣る気もしますが、自宅用+祖父母用で使い勝手がいいグッズかなと思います。
また、マリオでは誕生日と七五三のセット特典はないですが、衣装は好きなだけ選べるので、誕生日用のシーンで撮影することも可能です。
【他にもスタジオマリオで行っているキャンペーン】
- 七五三キャンペーン(9/30まで)
- 七五三キャンペーン第4弾(10/1~10/31)
- 七五三お参り用着物レンタル(12/31まで)
スタジオマリオは、9月まではコラージュプリントをプレゼントしていますが、10月からはそれがなくなり撮影料が半額(3000円→1500円)になるようです。
また、マリオの場合は、着物レンタルが繁忙期でもアリスより安いです。
アリスの場合は、12月上旬で着物レンタルを終了しますが、マリオは12月末まで貸し出すようです。
2社の七五三プランの大きな違い
アリスとマリオのコールセンターに電話して、七五三プランについて詳しく教えてもらうと、両社で七五三プランに対するスタンスの違うことがわかりました。
特に、上記の各社の最安プランを見ると、その違いがはっきり出ています。
- アリスは、自宅用に記念を残したい人向き
- マリオは、祖父母にもプレゼントしたい人向き
アリスのセット内容を見ると、商品が1個ずつなのに対して、マリオの場合は保管用+他2個ずつが多いですよね。
他にも、アリスとマリオの七五三プラン(最安値)の細かい違いについて挙げてみると、
- アリスは、和洋1着ずつ
- マリオは、衣装は無制限
- アリスは、選べる写真が最大5種類
- マリオは、選べる写真が最大8種類
- アリスは、七五三+キャラクター写真を同じ台紙に入れられない
- マリオは、七五三+キャラクター写真を同じ台紙に入れられる
- アリスは、単品購入の場合の写真データは1年後にもらえる
※七五三セット料金なら写真データはすぐにもらえます - マリオは、単品・セット購入関係なく、写真データはすぐもらえる
- アリスは、着物レンタル予約が6日前に必要
- マリオは、着物レンタル予約は空きがあれば当日でも可能
アリスでは、七五三の前撮りのときにディズニー衣装の撮影もしたい!となったら、写真の台紙は別々で作成されます。
一方マリオは、衣装が選び放題なので、七五三プランの最大8カットの中であれば、キャラクターや七五三に関係のない衣装でも同じ台紙に入れてもらえるそうです。
個人的には、マリオの方がより自由度が高いという印象です。
アリスとマリオの七五三を最安で撮影する裏技
セット料金でなく、データ優先で欲しい!という方におすすめの方法です。
データ優先で欲しいなら単品プランを利用する
七五三のセット料金は、アリスもマリオも安くても約4万円ほどします。
地元の個人写真館もいくつか調べましたが、カット数や内容は多少違えど、どこも3~4万円ぐらいが相場のようです。
「とにかく安く撮影したい」「写真データだけ安く手に入れたい」という方には、単品商品を購入するという手があります。
私にはこの発想ははなくて、「七五三=セット料金」という勝手なイメージだったので、目から鱗でしたね。
大手写真館での料金は、一般的にこのスタイルがほとんどです。
【撮影料+単品商品代】か【撮影料+セット料金】
写真データは、基本的に購入したカット数しかもらえません。
衣装が好き放題着れると言っても、購入したカット数が2枚だったら、10枚撮っても100枚撮ってもデータは2カット分しかもらえません。
ということは、なるべく多くのカット数を安く購入すれば良いんですね。
先に言っておくと、この方法は決して禁止されているわけでなく、普通に皆さんが利用されている方法だとコールセンターの方はおっしゃていました。
写真館としてはあまり売上にならないので、大きく宣伝していないだけ。
画像出典:https://www.studio-alice.co.jp/
例えば、こちらのアリスの商品だと「マルチフォト缶」は1個1280円です。
この商品につける写真を1カットとして購入することができます。
極端な話、こちらの商品と写真データを組み合わせて購入すれば、アリスで七五三が最安値で利用することができます。
内訳は、撮影料(3000円)+商品代(1280円)+写真データ(5000円)で、合計9280円(税抜)で七五三の写真データ1枚を購入できます。(もちろん商品の缶バッチも付く)
ここにお宮参りの衣装レンタル代3000円(9月の平日)を追加しても、合計12280円(税抜)で利用できちゃいます。
「写真館で撮らず、自分で撮りたい。でも着物の着付けができない」という方には、最安値3000円で着物レンタル+着付け+ヘアセットがしてもらえるだけでなく、神社や公園などで着物を着て、自分のカメラで好きなだけ撮影できるわけです。
アリスの場合、1万円以上の購入で着物レンタルが格安で利用できますが、レンタル料を入れて1万円を超えていれば良いそうなので、この組み合わせが最安値で【撮影+記念品+写真データ+着物レンタル】ができるコースかなと思います。
アリスの「フォトマグネットシート」2カット2000円を購入すれば、2カット分のデータがもらえるので、撮影料+商品代+写真データ=10000円(税抜)が2カット分の最安値になると思います。
カット数がもっと欲しい方は、缶バッチをたくさん買ったり、マグネットシートをたくさん買えば、その分カット数が増えます。(増えたグッズは親戚に配るとか)
この方法は、マリオでも応用できるので、もしデータ優先で欲しい方はご参考ください。
クーポン券を利用するとさらにお得に利用できる
さらに、撮影料を抑えたいという方には、クーポン券を併用することもできます。
フリマアプリなどで売られているクーポン券や無料お試し券を活用すれば、撮影料3000円がかからなくなったり、購入した以外の商品を追加でもらえたりします。(フリマアプリで購入した代金はかかります)
以前この方法で、お得にスタジオマリオを利用できたので、こちらもご参考ください。
スタジオマリオであれば「無料お試し券」がとってもお得で、スタジオアリスの似たような無料券であればJALマイレージの「プレミアムクーポン」です。
メルカリ新規会員であれば、招待コード【 KDXJWF 】を入力すると300ポイント(300円分)もらえて、さらにお得に購入できます。
まとめ
七五三は10~11月が繁忙期で、12月は寒いので、できれば一番安くキャンペーンも充実している9月中に撮影するのがおすすめです。
写真館のお得なクーポンを無料でゲットするには、地元のチラシやクーポン情報をチェックするのがおすすめです。
【地域の写真館のお得な情報やチラシが見れるシュフー】
【クーポン情報やトレンドネタが豊富なグノシー】
他にも子供服を激安で購入できたり、子育て中にお得に利用できるサービスは、こちらをご覧ください。